本文へ移動

なかよしタイム

なかよしハッピーデー

なかよしハッピーデー

10月28日(金)
 年長児は昨年の「なかよしはっぴーでー」でのお店屋さんごっこの楽しかったイメージからか、今年度になってからも廃材や折り紙での品物づくりやクラスの前でのお店屋さんごっこへと継続的に遊びが盛り上がっていました。そんな年長さんを毎日見ていた小さなクラスのお友達も少しずつ影響を受けながら、自分たちなりのお店屋さんを始めるようになり「なかよしはっぴーでー」へと繋がって行ったようです。


 まずはあひる組」(3歳児)です。
お店はあひるやさん』という名の、パンやあめ、おすしのお店です! 

みんなでなかよく、

品物づくり中〜♪

年長組さんに、お店屋ごっこの

やり方を教えてもらったよ!

「いらっっしゃ〜い!」

「おいしいパンですよ!」

「ちゅうりっぷ組」「ひまわり組」(4歳児)は合同で
『いろいろやさん』です。いろいろなものが売ってまーす!

焼きそばをつくって。色紙も使って、キャベツ、お肉、紅生姜も入れました☆

一番の人気商品のケーキ。

エプロンをつけて

「おいしいケーキはいかが〜」

「きりん組」(5歳児)です。昨年の経験を活かし、さすが!!といった感じです。
「きりんストアー」開店!!

チョコバナナはチョコ・ブルーベリー・いちご味のチョコソースにカラフルなチョコスプレー。

お花つくってまーす

「ポニョ」みたいな金魚。金魚すくい用です。

準備も協力して。


お客さんもいっぱい!!


大 繁 盛!! 

「ぞう組」(5歳児)です。段ボールや身近にある廃材を利用してつくりました。
「なんでもや」です


「かたい段ボール…」でつくってみようかな。

看板がないとね。

「これおすすめ〜!」

父母の会の皆さんにもご協力を頂きました。

品物の制作会。おしゃべりしながら双眼鏡や腕時計をつくりました。

子どもたち、喜んでくれるかな。

未就園児のちびっこも

一緒にお手伝い?!

腕時計はこのガチャポンでもらえます。

「どれにしようかな・・・」

カラフルな双眼鏡が並んでいます。

『みんなほしくなっちゃう!』

 このようにして子どもたちは、あこがれのお店屋さんになりきって楽しく遊ぶことで、互いに 影響を受けながらもその場にふさわしい言葉を選んで使ってみたり、友達の振る舞いをみな がら、どんなふうにかかわっていったらいいのかなどを判断しながら、コミュニケーションの取り方や、ことばや感情等で自分を表現するなどの様々な能力を育てているのです・・・。

折立幼稚園

学校法人 愛子学園
幼保連携型認定こども園

折立幼稚園・ナーサリールーム
〒982-0261
宮城県仙台市青葉区
折立三丁目17番10号
TEL.022-226-0760
 FAX.022-226-0961


・幼稚園
 ・預かり保育

TOPへ戻る